
目次
ナスタチウム(キンレンカ/Nasturtium)
【タイトル】9月6日の花:ナスタチウム(キンレンカ)の花:ナスタチウム(キンレンカ)
【ディスクリプション】ナスタチウムは、丸い葉と明るい花色が特徴の夏の人気植物。見た目の可愛らしさに加え、食用としても楽しめるユニークな存在です。
【キーワード】ナスタチウム, キンレンカ, 夏の花, 8月の花, 花言葉, エディブルフラワー, ハーブ, 鮮やかな花
● 花言葉
「愛国心」「勝利」「困難に打ち勝つ」
→ 葉の形が盾に、花がヘルメットに似ていることから、戦いや守りのイメージが語源となっています。
● 説明
ナスタチウムは、明るく鮮やかな黄色やオレンジ、赤の花を咲かせる、夏にぴったりの植物。
丸い葉が涼しげな印象を与え、花とのコントラストがとても美しく、寄せ植えやハンギングバスケットにもよく使われます。
葉や花にほんのりピリッとした辛味があり、**エディブルフラワー(食用花)**としても人気。
サラダや料理の彩りとして、食卓に華やぎを添える存在でもあります。
● 基本情報
学名:Tropaeolum majus
分類:ノウゼンハレン科・ノウゼンハレン属
原産地:南アメリカ(ペルー、ボリビアなど)
開花時期:5月〜10月
花色:黄・赤・オレンジ・クリーム色など
草丈:20〜40cm(つる性品種は1m以上)
● 特徴
- 丸い葉とビビッドな花色の対比が美しい
- 食用として花も葉も利用可能(スパイシーな風味)
- つる性や矮性(わいせい)など多彩な品種あり
- 日当たりと水はけの良い環境で元気に育つ
● 名前の由来
「ナスタチウム(Nasturtium)」は本来、クレソンの属名ですが、見た目や風味が似ていたためこの名前がつきました。
和名の「キンレンカ(金蓮花)」は、金色の蓮のような花を咲かせることに由来します。
● ガーデニングの楽しみ方
- ハーブガーデンやエディブルガーデンの彩りに
- 夏のベランダ菜園や花壇におすすめ
- 葉や花はそのまま料理に添えても◎
- 害虫(アブラムシ)を引き寄せる性質を利用し、コンパニオンプランツとしても活躍
● まとめ
ナスタチウムは、見て楽しく、食べておいしい夏の万能植物。
色鮮やかな花とユニークな丸葉が、元気でポップな夏の雰囲気を演出してくれます。
ガーデンでも食卓でも、その魅力をたっぷり味わってみてください。

コメント