「足もとの季節を見つける」―道ばたの草花に目を向けてみよう

足もとの季節を見つける
目次

今日のテーマ:

「道ばたに咲いている草花をひとつ見つけてみよう」


ワークの目的:

急ぎ足で歩いていると、つい見逃してしまいがちな道ばたの草花たち
でも、よく目をこらしてみると、アスファルトのすき間や電柱の根もと、
公園のフェンスのわきなど、思わぬところに小さな命が咲いています。

今日は、道ばたに咲いている草花に目を向けて、
その一輪が教えてくれる静かなメッセージに耳をすませてみましょう。

“気づく”ことは、“やさしくなる”こと。
身のまわりの自然に目を向けることで、心にそっと余白が生まれます。


今日の問い:

今日、あなたが見つけた草花は、どんな様子でしたか?
それはどこに咲いていて、どんな色や形で、どんな印象を受けましたか?

たとえば…

  • アスファルトのすき間に、小さな白い花がひっそり咲いていた
  • 信号待ちのあいだに、電柱の下に咲くピンク色の花に気づいた
  • 草むらのなかで、ひとつだけぽつんと咲いていた黄色い花
  • フェンス沿いにたくさん並んでいたツユクサの青がまぶしかった
  • 名前は知らないけれど、やわらかそうな葉と可憐な花が目に残った

ただ“見る”だけでなく、心に残った理由や感じたことを言葉にしてみましょう。


書き方の例:

「横断歩道の角にあるブロック塀のすき間から、小さなピンクの花が顔を出していた。
誰にも気づかれない場所なのに、ちゃんと太陽のほうを向いて咲いていたことに、なんだか胸が熱くなった。
どんな場所でも、自分のリズムで咲く力って、すごいなと思った。」


道ばたの草花は、静かに“生きる”ことを教えてくれます。
それは派手ではないけれど、たしかにそこにある生命の表現です。

今日、あなたが出会った小さな草花に、どんな物語を感じたでしょうか?
そのひとつの発見が、日常の風景をやさしく塗り替えてくれるかもしれません。

足もとの季節を見つける
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次