ご挨拶と東京の天気
2024年11月7日(木)のご挨拶
皆さま、こんにちは。
本日もブログをご覧いただき、心より感謝申し上げます。今日11月7日は、二十四節気の一つ「立冬」です。暦の上で冬が始まり、秋から冬への移り変わりを感じる大切な節目です。木々の葉が少しずつ落ち、澄んだ空気の中に冬の気配が漂う頃となりました。
立冬は、冬支度を始める時期でもあります。衣替えや暖かい毛布を出したり、ほっこりと体を温めるスープを作ったりと、心と体を冬に向けて整えるのに良い機会です。冷たい風が肌に触れる季節だからこそ、室内では温かさを感じ、心が落ち着くひとときを持つことが大切ですね。
この立冬が、皆さまにとって冬の始まりを意識し、季節の変わり目を楽しむ機会となりますように。そして、温かいものに包まれて、心も体も健やかにお過ごしいただけますようお祈り申し上げます。
今日も素敵な一日をお過ごしくださいませ。
2024年11月7日(木)の天気・東京
晴れ晴れ 18℃[+1] 11℃[-1]
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 0% 0% 0% 0%
風:北の風23区西部では北の風やや強く
波:0.5メートル後1.5メートル
今日は何の日
- 感染症に備える日
- あられ・おせんべいの日
- いい学びの日
- なまえで未来をつくる日
- Doleバナ活の日
- ダブルソフトでワンダブル月間
- 低GI週間(11月1日から11月7日まで)
- 湯たんぽの日
- HEALTHYA・日本製腹巻の日
- 生パスタの日
- マルちゃん正麺の日
- ココアの日
- 夜なきうどんの日
- 立冬はとんかつの日
- いいおなかの日
- ソースの日
- にかわの日
- 鍋と燗の日
- もつ鍋の日
- いい女の日
- 釧路ししゃもの日
- 鍋の日
- 立冬(2024年)
立冬について
概要
立冬(りっとう)は、二十四節気の一つで、冬の始まりを意味します。毎年11月7日頃にあたり、日本では季節の移り変わりを表す重要な節目とされています。「立」は新たな季節が始まることを意味し、「冬」は草木が枯れ、寒さが増すことを示します。立冬から本格的な冬の到来が意識され、冬支度が始まる時期でもあります。
立冬の気候と自然の変化
立冬を迎えると、気温が下がり始め、風も冷たくなります。木々は紅葉を迎え、山々では初雪が観測されることもあり、自然が徐々に冬の姿へと変わっていきます。また、この頃には暦の上でも夜が長くなり、温かい飲み物や衣服が恋しくなる季節です。
立冬に行うこと
立冬は冬の始まりを意識する節目であり、冬支度を始めるのに適した時期とされています。衣替えや冬用の寝具の準備、ストーブやこたつなど暖房器具の点検など、寒さに備えた準備を行うと良いでしょう。また、体調管理も重要で、体を冷やさないよう温かい食事を摂り、免疫力を高めることが推奨されます。
立冬の風習や行事
立冬には、古来からの日本の風習や行事も見られます。地方によっては立冬に食べると良いとされる料理があり、特に根菜や温かい鍋料理が親しまれています。また、冬に向けての神事や祭りが行われる地域もあり、冬の訪れを祝い、来る寒い季節の無事を祈ります。
誕生花
- 「ユーカリ」
- 「シンビジウム」
- 「ユリオプスデージー」
シンビジウムについて
概要
シンビジウム(Cymbidium)は、ラン科の植物で、熱帯アジアやオーストラリアを原産とする美しい花を咲かせる観賞用植物です。古くから人気があり、特に冬から春にかけての開花時期が特徴です。シンビジウムはその華やかな花姿と丈夫さから、室内外で育てられることが多く、贈り物やフラワーアレンジメントとしても親しまれています。
特徴
シンビジウムは、厚みのある葉と丈夫な茎を持ち、花は1本の茎にいくつもの花を咲かせます。花の色は白、ピンク、黄色、赤、緑など多彩で、花びらは厚みがあり、長期間美しい姿を保つのが特徴です。香りがある種類もあり、優雅で高貴な雰囲気を楽しむことができます。
育て方
シンビジウムは、日当たりが良く風通しの良い場所を好みますが、直射日光が強すぎると葉焼けを起こすため、適度な日陰や室内が理想的です。耐寒性もあるため、寒冷地でも栽培可能ですが、冬は室内に取り込むのがおすすめです。水やりは土が乾いたらたっぷり与え、肥料は成長期(春~秋)に液体肥料を定期的に施すと良いでしょう。
最近の人気記事のご紹介
読者の皆様へ
立冬の風景と暮らしの楽しみ方〜自然から感じる冬の気配
立冬の訪れと自然の変化
11月7日の立冬は、暦の上で冬が始まる日です。紅葉が終わりを迎え、木々の葉が少しずつ落ち始める頃、山々には初雪が降り、冷たい風が冬の訪れを感じさせます。この時期の自然の景色には、秋から冬への移ろいが詰まっており、日差しが短くなり、空気が澄んで夜空の星が一層美しく見えるようになります。立冬の頃は、静かな冬の気配を楽しむのにぴったりの季節です。
冬の気配を感じる暮らしの楽しみ方
冬支度を始める
立冬の頃には、暖かい生活を整える「冬支度」を始めると良いでしょう。衣替えをして厚手のセーターやコート、ブランケットを出したり、ストーブやこたつ、加湿器など暖房器具を点検することで、冷え込みへの備えが整います。窓際に防寒シートを貼るなどの工夫も効果的です。
温かい飲み物でほっと一息
寒さを感じ始めるこの季節には、温かい飲み物でほっと一息つく時間を持つことが大切です。ホットココアやジンジャーティー、日本茶など、体を温めてくれる飲み物をゆっくり味わうことで、冬の訪れを穏やかに楽しめます。お気に入りのカップで楽しむことで、暮らしのひとときが心地よいものになります。
冬の食材を楽しむ
立冬は、旬の冬野菜や根菜類が出回る時期でもあります。大根、にんじん、ごぼうなどを使った温かい煮物や鍋料理で体を温め、冬に向けた栄養補給をしましょう。旬の味覚を楽しむことで、四季の移り変わりを味わうことができ、心も豊かになります。
立冬におすすめの自然の楽しみ方
初冬の風景を楽しむ散歩
冷たい風と澄んだ空気の中での散歩は、冬の訪れを感じる良い機会です。木々の葉が舞い落ち、日が短くなるにつれて、自然が見せる静かな景色が広がります。公園や里山など、初冬の風景を眺めながらのんびりと歩き、自然から冬の気配を感じ取ってみましょう。
夜空の観察
立冬は空気が澄み渡り、夜空の星が一層輝く季節です。寒さ対策をして夜空を見上げると、オリオン座やふたご座など、冬の星座が美しく見えます。夜の静けさの中、冬ならではの星空観察を楽しむのも素敵な過ごし方です。
立冬を迎える心構え
立冬は、日常に冬の楽しみを少しずつ取り入れていく季節です。自然の変化を感じながら、温かいものに囲まれた暮らしを楽しむことで、心も体も冬に向けて整えていきましょう。季節の移ろいを大切にし、立冬ならではの風景とひとときを味わってください。
コメント