2025年9月5日(金):今日は何の日

萩
ご挨拶のバナ-
ご挨拶のバナ-
目次

🍁🎨 2025年9月5日(金)のご挨拶 🎨🍁

こんにちは🍂
秋晴れの空にトンボが舞い、日差しの角度にも季節の移ろいが感じられるようになってきましたね🍃🍁
カレンダーはもう金曜日。1週間の疲れがたまりやすい日でもありますが、少し立ち止まって“秋”を味わう時間をつくってみませんか?🌾

📻 今日は「国民栄誉賞の日」
1977年のこの日、王貞治選手が世界最多のホームラン記録を打ち立てたことを受けて、初の国民栄誉賞が授与されました。
「努力と継続」が多くの人に希望を与える――そんなメッセージが込められた一日です⚾🏆

🍠 秋の味覚も本格スタート
さつまいも、栗、きのこ類…体にも心にもやさしい食材が並びはじめました。
食卓からも、季節の変化を楽しんでいきたいですね🍄🍠

🌈 今日は何の日🌈

今日誕生日の有名人

1997年 齊藤京子(日向坂46・タレント)
1990年 キム・ヨナ(フィギュアスケート)
1978年 山本博(ロバート・タレント)
1975年 吉野公佳(タレント)
1974年 伊達みきお(サンドウィッチマン・タレント)
1969年 國府田マリ子(声優)
1967年 森下広一(マラソン)
1966年 中村あずさ(女優)
1965年 仲村トオル(俳優)
1963年 大熊英司(アナウンサー)
1961年 加納みゆき(女優)
1958年 江藤博利(元ずうとるび・歌手)
1952年 草刈正雄(俳優)
1949年 小松みどり(女優)
1946年 フレディ・マーキュリー(クイーン・歌手)
1943年 檜山良昭(作家)
1941年 村野守美(漫画家)
1940年 ラクエル・ウェルチ(女優)
1939年 ジョージ・レーゼンビー(2代目ジェームズ・ボンド)
1939年 若林豪(俳優)
1939年 利根川進(生理学・医学・ノーベル賞受賞)
1912年 ジョン・ケージ(作曲家)
1903年 棟方志功(版画家)
1638年 ルイ14世(フランス王)

今日は何の日

国民栄誉賞の日
石炭の日
たまごの日
みたらしだんごの日

 どんなことが起きた?

1905年 – 日露講和条約に調印
1909年 – 鈴木製薬所がうま味調味料「味の素」を発売
2009年 – 裁判員法が施行され、裁判員裁判始まる

 誕生花と誕生石

誕生花: 誕生花は「萩」、花言葉は「想いのたけ」
誕生石: 誕生石は「ダイヤモンド」、宝石言葉は「清浄無垢」


🌈 今日を特別にするアイデア 🌈

🌰 「努力が実を結んだ瞬間」を思い出してみよう
自分の中で小さな達成をした経験、忘れていませんか?
過去の“できたこと”を振り返るだけでも、自信と元気がよみがえります📖✨

🍁 秋の香りを見つける散歩に出かけよう
キンモクセイにはまだ早いですが、木々の葉や草の香りに変化が出てくる頃です。
深呼吸しながら、季節の空気を吸い込んでみましょう🚶‍♀️🍃

🍵 夜は“癒しのお茶タイム”をつくってみる
カモミールティー、ほうじ茶、黒豆茶など…ほっこり落ち着けるお茶を選んで、
一日の終わりを静かに味わう時間に☕🌙


9月の風は、どこか懐かしくて、少しだけ物思いにふけりたくなるような優しさがあります。
だからこそ、今日という日も大切に味わっていきましょうね🌾✨

それでは、心ゆるまる週末前の金曜日をお過ごしください🍂
また明日お会いしましょう♪

#東京ニーチェ

🎨✨最近の人気記事のご紹介🎨✨

あわせて読みたい
8月2日 秋田県・大曲――水面を染める花火と、夜空の祈り 【Info】 2025年の大曲の花火大会は、8月30日(土)に秋田県大仙市の雄物川河川敷で開催されるとJTB Media発表されています。全国から花火師が集まり、花火の出来栄えを競...
あわせて読みたい
自分が変われば、世界が変わる:行動から始まる変革の言葉 【名言】 "Be the change that you wish to see in the world."― Mahatma Gandhi 【日本語訳】 あなたがこの世界に見たいと願う変化に、あなた自身がなりなさい。 【ひ...
あわせて読みたい
神社仏閣巡り🛕:日本の文化に触れよう 心と身体を整える“文化の旅”へ 創造的活動のバナー 【第1章: はじめに】 1.1 神社仏閣で感じる日本文化の深さ 神社仏閣は、単なる「観光地」ではありません。そこには、土地の歴史、人々の祈り、自然...

😊読者の皆様へ   🌷本日もよろしくお願いします🌸

ご挨拶
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次