2025年6月20日(金):今日は何の日

エキナセア
ご挨拶のバナ-
ご挨拶のバナ-
目次

🌿🌍 2025年6月20日(金)のご挨拶 🌍🌿

みなさま、こんにちは!😊
今日も「東京ニーチェ」にお越しいただき、ありがとうございます🌼

梅雨の季節、雨音が心地よく響く頃ですね。
紫陽花が色とりどりに咲き誇り、街に彩りを添えています。
そんな自然の美しさに心を寄せながら、今日という日を大切に過ごしていきましょう。

📅 今日はどんな日? 📅

6月20日今日は何の日

世界難民の日
2000年に国連総会で制定されたこの日は、紛争や迫害から逃れた難民の保護と支援に対する世界的な関心を高める日です。

ペパーミントの日
1987年、北海道北見市のまちづくり研究会が、特産品であるハッカ(ペパーミント)をPRするために制定しました。

健康住宅の日
NPO法人日本健康住宅協会が、梅雨時期のカビなどの健康被害を防ぐため、住宅の健康と住む人の健康を守ることを目的に制定しました。

るるぶの日
1973年6月20日に創刊された旅行情報誌『るるぶ』の誕生日を記念し、旅の楽しさを再発見する日です。

キャッシュレスの日
毎月0の付く日は「キャッシュレスの日」とされ、現金を使わないスマートな支払い方法を推進する日です。

🌈 今日を特別にするアイデア 🌈

🌍 世界の難民に思いを馳せる
難民問題について調べたり、支援団体の活動に目を向けてみましょう。

🌿 ペパーミントでリフレッシュ
ミントティーやアロマを取り入れて、心身をリフレッシュしてみてください。

🏡 住まいの健康を見直す
室内の換気や湿度管理を意識して、快適な住環境を整えてみましょう。

📖 旅の計画を立てる
『るるぶ』を参考に、次の旅行先を考えてみるのも楽しいですね。

💳 キャッシュレス生活を体験
キャッシュレス決済を試して、日常の買い物をスムーズにしてみてください。

今日という日が、新たな気づきと心地よい変化に満ちた一日となりますように😊✨

東京ニーチェ

😊🌸誕生花🌸🌷🌷 エキナセア(Echinacea)

エキナセア

エキナセア(Echinacea)

少しワイルドで、でも凛と咲く姿が魅力的な花。
エキナセアは、中央が盛り上がった独特の花形と、素朴な美しさで知られる多年草です。
北米原産で、もともとは乾燥した大地に力強く根を張って咲く野草。その姿には、「与えられた環境の中で、しなやかに生きる」ことの尊さが宿っているようです。

花言葉は「優しさ」「深い愛」。
癒しと守りの象徴として、心のバランスを取り戻したいとき、そっとそばに置いておきたくなる存在です。


🌿 エピソード・物語:癒しの象徴としてのエキナセア

  • 「インディアンの薬草」としての歴史
     エキナセアは、ネイティブ・アメリカンの伝統医療において、古くから「傷を癒す薬草」として重宝されてきました。
     傷や虫刺されの手当に使われ、のどの炎症や感染症にも利用されたほど。
     この植物の力を、先住民族たちは“自然の守り手”として信じていたのです。
  • ハーブ療法の代表選手
     現在でも、免疫力を高めるハーブとして世界中で親しまれています。
     風邪の初期症状や体調管理に役立つとされ、ハーブティーやサプリメントにも活用されるほか、「癒しと健康の花」として、庭にも人気があります。
  • ドイツでは医薬品扱いに
     エキナセアはヨーロッパでも高く評価され、特にドイツでは植物由来の医薬品として正式に認可されているほど。
     「花が美しいだけでなく、内面から力を与える」という意味でも、非常に象徴的な花です。

基本情報

  • 学名Echinacea purpurea(最もポピュラーな品種)
  • 分類:キク科/多年草
  • 原産地:北アメリカ
  • 開花時期:6月〜9月
  • 花色:ピンク、紫、白、黄、オレンジ(中心がとがった円盤状)

特徴

  • 高さは60〜100cm程度、まっすぐに立ち上がる茎に大きな花を咲かせる
  • 中心が立体的に盛り上がり、その周囲に舌状花が広がる独特の形状
  • 一株で複数の花を咲かせ、夏から初秋まで長く楽しめる
  • 乾燥に強く、虫もつきにくく、育てやすい

名前の由来

  • 「Echinacea(エキナセア)」はギリシャ語の“echinos(ハリネズミ)”に由来
     → 花の中心部分がトゲトゲしていることから名づけられた
  • 日本語では「ムラサキバレンギク(紫馬簾菊)」とも呼ばれる

花言葉

  • 優しさ
  • 深い愛
  • あなたの痛みを癒します
    (薬草としての由来が反映されています)

園芸での魅力

  • 耐暑性・耐寒性ともに強く、初心者にも育てやすい
  • 切り花としても楽しめ、花もちが良い
  • 放射状に開いた花と独特のフォルムが、ナチュラルガーデンにぴったり
  • 蜜を求めて蝶や蜂もやってくる、生態系にもやさしい花

まとめ

エキナセアは、美しさと力強さ、そして癒しの象徴ともいえる存在。
ネイティブ・アメリカンの知恵と自然とのつながりを今に伝えながら、
現代の私たちにも「しなやかに、自分らしく生きること」の大切さを教えてくれる植物です。

体と心が少し疲れているときに、この花を見つめるだけで、何かが整っていく。
エキナセアは、そんな不思議な力を秘めた“自然の守り手”です。

🎨✨最近の人気記事のご紹介🎨✨

あわせて読みたい
今日出会った“丸いもの”を探してみよう 【今日のテーマ:】 「今日出会った“丸いもの”を探してみよう」 【ワークの目的:】 「形」に注目すると、世界はちょっと違って見えてきます。とくに“丸”というかたちは...
あわせて読みたい
成功とは、夢中で取り組んだ人に訪れる:ソローが教える“集中と行動”の哲学 【名言】 【Success usually comes to those who are too busy to be looking for it.】 ― ヘンリー・デイヴィッド・ソロー ■ 日本語訳 成功は、たいていそれを探してい...
あわせて読みたい
6月14日 神奈川県・鎌倉市――紫陽花に包まれる明月院ブルー 【6月14日 神奈川県・鎌倉市――紫陽花に包まれる明月院ブルー】 神奈川県・鎌倉市の明月院(めいげついん)*は、6月になると“あじさい寺”と呼ばれるほどに青の世界に包...

😊読者の皆様へ   🌷本日もよろしくお願いします🌸

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次