2025年9月21日(日):今日は何の日

エノコログサ(狗尾草/Setaria viridis)
ご挨拶のバナ-
ご挨拶のバナ-
目次

🎈🍁 2025年9月21日(日)のご挨拶 🍁🎈

おはようございます🍂
いつもこのブログを読んでくださり、本当にありがとうございます。
あなたがこのページを開いてくれるその時間が、私にとっての静かなよろこびです🍃

今日は日曜日。
秋の風が心地よく、空にはやさしい色が広がっています🌤️
せわしない日常のなかで、ほんのひとときでも「自分と向き合う時間」を持てたら、それだけで一日がやさしく変わるかもしれません。

季節の流れと心の動きを、そっと重ねるように。
今日もご一緒できることに感謝を込めて、お届けします🕊️


国際平和デー(International Day of Peace)
1981年、国連総会により制定された「平和を考える国際デー」。
争いや対立のない世界を願い、世界各地で祈りや黙祷が捧げられます。
日本から寄贈された「国連平和の鐘」も、毎年この日に鳴らされます🔔🌏

🌈 今日は何の日🌈

今日誕生日の有名人

1994年 二階堂ふみ(女優)
1990年 趣里(女優)
1979年 有坂来瞳(タレント)
1978年 四元奈生美(卓球)
1970年 高橋智(へびいちご・タレント)
1962年 ロブ・モロー(俳優)
1957年 イーサン・コーエン(コーエン兄弟の弟・映画監督)
1954年 安倍晋三(政治家)
1950年 ビル・マーレー(俳優)
1950年 松田優作(俳優)
1948年 百田光雄(プロレス)
1947年 桂ざこば(落語家)
1947年 菅原進(ビリーバンバン・歌手)
1946年 ジョー山中(ミュージシャン)
1946年 町田義人(歌手)
1931年 真鍋淑郎(気象学・ノーベル賞受賞)
1903年 正田英三郎(日清製粉元会長)
1903年 石垣綾子(評論家)
1889年 村松梢風(作家)
1874年 菱田春草(日本画家)
1866年 H.G.ウェルズ(SF作家)
1452年 ジロラモ・サヴォナローラ(修道士)

今日は何の日

ガトーショコラの日
ファッションショーの日
国連・国際平和デー
漬物の日

 どんなことが起きた?

1915年 – 英ストーンヘンジが競売に。6千ポンドで落札
1927年 – 日本初のファッションショー開催(銀座三越呉服店にて)
1933年 – 宮沢賢治、逝去
1934年 – 室戸台風 死者行方不明3066人
1952年 – 大相撲で本柱を廃止、吊り屋根に
1992年 – 協和埼玉銀行、行名を「あさひ銀行」に

 誕生花と誕生石

誕生花: 誕生花は「えのころぐさ」、花言葉は「遊びの愛」
誕生石: 誕生石は「エメラルド」、宝石言葉は「幸福」


🌈 今日を特別にするアイデア 🌈

🕯️ “静けさ”を感じる時間をつくってみよう
テレビもスマホも一度お休みして、ただ風の音や、遠くの虫の声に耳を澄ませてみてください。
自分の内側の「平和」が、そっとよみがえってきます🌾

💌 「ありがとう」の言葉を届けてみる
家族、友人、職場の誰かに。
たった一言でも、その言葉が日常をあたたかくしてくれます📨

📚 “平和”がテーマの本や詩に触れてみる
宮沢賢治、谷川俊太郎、吉野弘など…
やさしい言葉たちは、静かに、でも確かに心に届きます📖✨


世界の平和も、日々のやさしさも、
どこかでつながっている気がします。

今日もこのブログに来てくださって、本当にありがとうございます。
心穏やかな日曜日をお過ごしくださいね🌼
また明日お会いしましょう♪

#東京ニーチェ

🎨✨最近の人気記事のご紹介🎨✨

あわせて読みたい
秋の養生法:季節の変わり目に効果的な5つの健康習慣で健やかな毎日を 秋の体調管理のバナー 【第1章: はじめに】 1.1 秋の季節の変わり目における健康リスク 秋は、気温の変動が大きく、体調管理が難しい季節です。特に、寒暖差が激しくな...
あわせて読みたい
“好き”がわからない人へ:感情を羅針盤にするノート術で本当の自分に出会う 精神(心の旅路)のロゴ 【第1章: はじめに】 1.1 快・不快センサーとは何か? 「心地よさって、我慢したあとに手に入れるものだと思っていた」そんな声をよく聞きます。...
あわせて読みたい
木や植物の“葉っぱ”に注目して、違いを探してみよう 【今日のテーマ:】 「木や植物の“葉っぱ”に注目して、違いを探してみよう」 ワークの目的: 同じように見える葉っぱでも、よく見れば一枚一枚に違いがあります。色、形...

😊読者の皆様へ   🌷本日もよろしくお願いします🌸

ご挨拶
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次