「ただいま」の前に立ち止まる:においで感じる“帰ってきた感覚”

においで感じる“帰ってきた感覚”
目次

今日のテーマ:

「外から帰ったときの“においの変化”に気づいてみよう」


ワークの目的:

においは、もっとも本能的で、記憶や感情と強く結びついている感覚のひとつです。
外から帰ってきたとき、ふと感じる**「空気のにおいの違い」**に気づいたことはありませんか?

今日は、屋外から室内に入るときのにおいの変化”に意識を向けてみましょう。
そのにおいが、どんな感覚や記憶、気持ちを呼び起こすのかを探ってみてください。

においを感じることは、“今ここ”に戻るスイッチになります。


今日の問い:

今日、外から帰ってきたとき、どんなにおいを感じましたか?
そのにおいは、あなたにどんな印象を残しましたか?

たとえば…

  • 外の空気が雨っぽくて、家に入ったとたん乾いたにおいがした
  • エアコンのにおいが「夏のはじまり」を感じさせた
    -台所のカレーのにおいが、安心感をくれた
  • 本棚の近くに入った瞬間、紙と木のにおいがふわっと香った
  • 玄関のにおいが、実家を思い出させた

においの変化には、その場の空気と、自分の心の動きが映し出されています。


書き方の例:

「夕方、外から帰ってドアを開けた瞬間、**“ほこりと本のまじった、なつかしいにおい”**がした。
昼間のにぎやかな空気から、静かな自分の部屋に戻ってきた感じがして、
少しだけほっとした。においで“場所の温度”が変わるって、不思議だなと思った。」


においは、目に見えない「記憶の手がかり」。
ほんの一瞬のにおいでも、それはあなたの中の何かを揺り動かすことがあります。

今日は、外から帰ったときの「空気の違い」を、そっと感じ取ってみてください。
その小さな気づきが、あなたの日常に“奥行き”を与えてくれるはずです。

においで感じる“帰ってきた感覚”
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次