2025年7月1日(火):今日は何の日

ヒマワリ
ご挨拶のバナ-
ご挨拶のバナ-
目次

🌿☀️ 2025年7月1日(火)のご挨拶 ☀️🌿

みなさま、こんにちは!😊
今日も「東京ニーチェ」にお越しいただき、ありがとうございます🌸

梅雨の真っ只中、しとしと降る雨が大地を潤し、緑がより鮮やかに輝いている頃です。
気温と湿度の上昇に体が慣れるまで、無理せず、自分に優しい時間を大切に過ごしていきましょう。

今日はどんな日?

📅 今日はどんな日? 📅

半夏生(はんげしょう)
田植えを終える目安の日とされ、農作業の節目でもあります。自然と共にある暮らしを見つめ直す時といえるでしょう。

国民安全の日
毎年7月1日から1週間は事故防止運動期間。交通安全や火の元の注意など、安心・心豊かな暮らしを守る意識を新たにする機会です。

童謡の日
1918年のこの日、日本初の児童文芸誌『赤い鳥』が創刊され、童謡を通じて子どもの心を育む文化の始まりとされています。

建築士の日
建築に関わるプロフェッショナルの仕事と技を知り、住まいと暮らしの未来を考える日です。

郵便番号記念日
1968年に郵便番号制度が導入され、日本の郵便網がより便利になったことを振り返ります。

銀行・クレジット・ナビの日
それぞれ金融サービスや道案内の利便性を見直す日とされています。

🌈 今日を特別にするアイデア 🌈

🌱 自然と暮らしを意識する
半夏生にちなみ、自然がもたらす恩恵を感じながら、朝の散歩や庭の見回りで小さな発見を楽しんでみましょう。

🚗 安全な1週間のスタートを
「国民安全の日」をきっかけに、家の中や通勤・通学路の“ヒヤリ/ハット”を見直してみませんか。

🎶 童謡に耳を傾ける
子ども時代を思い出す歌を口ずさみながら、ふっと心がほころぶ時間を。

🏠 住まいの未来を考える
建築士の日にちなんで、理想の住まいとは?を想い描いてみるのも素敵です。

✉️ ありがとうの気持ちを手紙で届ける
郵便番号記念日を機に、ハガキや手紙を用意して、遠くの人に思いを綴ってみませんか。


今日という一日が、安心と発見、やさしい歌声に包まれた心豊かなものとなりますように✨😊

#東京ニーチェ

😊🌸誕生花🌸🌷🌷

🌻7月1日の誕生花ヒマワリ(向日葵)

真夏の太陽にまっすぐ顔を向けて咲く花――それがヒマワリ。
その堂々とした姿と明るい黄色の花びらは、「元気」や「希望」の象徴として、世界中の人々に愛されています。

小さな種から、ぐんぐんと空へ向かって伸びていく姿は、
まるで「未来を信じて進む力」を教えてくれるようです。

花言葉は、「あなただけを見つめる」「情熱」「憧れ」。
どこまでも太陽を追いかけるヒマワリの性質に由来しています。

 

◆エピソード・物語:太陽を追いかける花

花の動きに“想い”が込められている?
ヒマワリの若い茎やつぼみは、朝は東を向き、夕方には西を向くように太陽を追う性質があります。
これを「向日性(こうじつせい)」と呼びます。
この動きが、「ひとりの人をずっと見つめる恋」や「揺るがぬ信念」の象徴となり、世界各地でロマンチックな意味をもつようになりました。

夏の代表として愛される花
日本では「夏休み」「ひまわり畑」「青空と入道雲」とセットで思い浮かべる花の代表格。
絵本、アニメ、映画などにも登場し、“明るい思い出”の象徴として世代を超えて親しまれています。

実はとても多様な品種がある
一重咲き・八重咲き、小輪・大輪、黄色だけでなくオレンジやレモン色、さらにはチョコレート色の品種もあります。
近年は鉢植え用の矮性品種も登場し、家庭でも育てやすくなっています。

 

◆基本情報

・学名:Helianthus annuus
・分類:キク科/一年草
・原産地:北アメリカ
・開花時期:7月〜8月
・花色:黄色、オレンジ、レモン色、チョコレート色など

 

◆特徴

・草丈は30cm程度の矮性種から3mを超える大輪種までさまざま
・大きな花のように見える部分は、「花びら」と「種(中心)」が集合したもの
・日照を好み、太陽に向かって咲く性質(向日性)を持つ
・育てやすく、夏の花壇や学校の花育でも人気

 

◆名前の由来

・日本語の「向日葵」は、「太陽(=日)」の方角に向かって咲くという性質から名づけられたもの
・学名 Helianthus は、「太陽」を意味するギリシャ語 helios と「花」= anthos の合成語
・英語名「Sunflower」も、太陽に似た形と動きにちなむ名称

 

◆花言葉

・あなただけを見つめる
・情熱
・憧れ
・光輝く未来

 

◆園芸での魅力

・発芽・育成が簡単で、子どもから高齢者まで楽しめる花
・種まきから開花までが比較的早く、夏の観察植物に適している
・切り花、花壇、鉢植え、ひまわり畑など、用途も多彩
・咲いたあとは種も楽しめる(二度の収穫)

 

◆まとめ

ヒマワリは、「まっすぐに生きる力」や「未来を信じる気持ち」を象徴する夏の花。
その明るい姿は、見ているだけで心が晴れるような力を持っています。

迷ったとき、元気が出ないとき、
ヒマワリのように、ただ一方向に伸びる強さを思い出してみてください。
あなたの心にも、太陽のような希望がきっと差し込んでくるはずです。

🎨✨最近の人気記事のご紹介🎨✨

あわせて読みたい
6月22日 長野県・戸隠――杉並木の参道と、霧に浮かぶ静謐 【6月22日 長野県・戸隠――杉並木の参道と、霧に浮かぶ静謐】 長野県・長野市戸隠(とがくし)は、古くから修験の地として知られる霊山のふもと。中でも戸隠神社・奥社...
あわせて読みたい
夢に向かって、堂々と進め:想像した人生を生きるために 【名言】 "Go confidently in the direction of your dreams. Live the life you’ve imagined." ― Henry David Thoreau 日本語訳 自信をもって、あなたの夢に向かって進...
あわせて読みたい
『「気にしすぎ」な人のための 図解 自律神経の整え方』レビュー:心が軽くなる最強の“リセット術” 本の紹介のバナ- ✨学びのポイント この本は「気にしすぎてしまう自分がつらい…」と感じるあなたのための“心と体の処方箋”です😊✨著者の小林弘幸先生は、自律神経の第...

😊読者の皆様へ   🌷本日もよろしくお願いします🌸

ご挨拶
ご挨拶
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次