2025年6月30日(月):今日は何の日

アストランティア
ご挨拶のバナ-
ご挨拶のバナ-
目次

🌾⛩️ 2025年6月30日(月)のご挨拶 ⛩️🌾

みなさま、こんにちは!😊
6月の最終日、「東京ニーチェ」にお立ち寄りいただきありがとうございます。

気がつけば今年も折り返し地点。
半年の疲れをそっと癒し、心と暮らしを整え直すにはぴったりの日です。
空を見上げて、上半期に感謝しながら、静かに次の一歩を迎えましょう。

記念日

📅 今日はどんな日? 📅

夏越の祓(なごしのはらえ)
1年の折り返しにあたるこの日、多くの神社で「茅の輪(ちのわ)くぐり」の神事が行われます。
心身のけがれを祓い、無病息災を願う大切な風習。
半年分の厄を祓い、新たな気持ちで残りの一年を歩む準備をする日です。

ハーフタイム・デー
1年365日のちょうど真ん中にあたるこの日。
前半を振り返り、後半の目標を立てる節目として、ビジネス界などでも意識される日となっています。

アインシュタイン記念日(日本独自)
1925年6月30日、ドイツの物理学者アルベルト・アインシュタインが来日し、日本での講演などが終了して帰国の途についた日。
彼の思想や功績に思いを馳せ、学びの姿勢を見つめ直すきっかけになります。

🌈 今日を特別にするアイデア 🌈

⛩️ 近くの神社にお参りしてみる
夏越の祓にちなんで、茅の輪くぐりや神社での静かな時間を持ってみましょう。心の中の“つかれ”もスッと抜けていきます。

📝 半年のふりかえりをしてみる
ハーフタイム・デーに合わせて、日記や手帳を読み返したり、前半の自分にひと言ねぎらいの言葉をかけてみてください。

🔭 好奇心を育てる学びの時間を
アインシュタインにちなんで、科学・哲学・宇宙など、普段触れない分野の知的好奇心に触れてみるのもよいですね。

「整える」という行為は、決して派手ではないけれど、人生の流れを変えていく静かな力。
今日という一日が、あなたにとって節目となる穏やかな時間になりますように✨

#東京ニーチェ

😊🌸誕生花🌸🌷🌷

アストランティア

✨ 6月28日誕生花  アストランティア(Astrantia)

静かに、でも確かに咲いている。
アストランティアは、まるで小さな星を抱えたような、繊細で幻想的な花姿が印象的な植物です。
控えめで地味に見えるかもしれませんが、よく見ると複雑な美しさに満ちていて、「目立たないけれど人の心に残る」そんな花です。

花言葉は、「愛の渇き」「繊細な心」「強さと優しさ」
華やかさよりも、深くじんわりと心に染み入るような魅力を持っています。


🌿 エピソード・物語:ヨーロッパの“静かな星”

  • 名前に込められた星のイメージ
     「アストランティア(Astrantia)」は、ラテン語の「astrum(星)」が語源。
     小さな花々を囲む総苞(そうほう/葉のように見える部分)が放射状に広がる姿が、まるで星のように見えたことから名づけられました。
  • 西洋庭園で“引き算の美”を演出する花
     イギリスやフランスのナチュラルガーデンでは定番の宿根草。
     派手な花と花のあいだにそっと配置され、全体の雰囲気を引き締めたり、静けさを加える役割を担うことも。
     主役にならなくても、空間の中で必要とされるその姿は、まさに“縁の下の美”。
  • ドライフラワーにも人気
     独特の形と風合いを活かして、ブーケやリース、押し花素材としても重宝されるアストランティア。
     時間が経っても美しさを保ち、「長く愛されるもの」の象徴にもなっています。

◆基本情報

学名Astrantia major
分類:セリ科/多年草
原産地:ヨーロッパ中〜南部
開花時期:6月〜8月
花色:白、ピンク、グリーン、赤紫など(淡くやさしい色調)


◆特徴

・草丈は30〜60cmほどで、寄せ植えや花壇の中景に向く
・中心に小花が密集し、総苞片が星形に広がる独特の構造
・見た目は繊細だが、寒さや暑さに比較的強く育てやすい
・半日陰でも元気に育ち、落ち着いたガーデンにおすすめ


◆名前の由来

・「Astrantia」=ラテン語「astrum(星)」に由来
・星のように広がる総苞が名前のもと
・別名「マスター・ワート(Masterwort)」とも呼ばれる(薬草としての歴史あり)


◆花言葉

・愛の渇き
・繊細な心
・強さと優しさ
・静かな願い


◆園芸での魅力

・暑さや寒さにも強く、宿根草として毎年楽しめる
・花期が長く、長く静かに咲き続ける
・色味が落ち着いており、洋風・和風どちらの庭にもなじむ
・切り花・ドライフラワーともに高評価


◆まとめ

アストランティアは、派手ではないけれど、深い魅力を持つ“心に残る花”
その控えめな美しさは、にぎやかな日常の中で、ふと心を落ち着かせてくれるような力があります。

星のような姿、じんわりと香るやさしさ。
まるで“静かな愛”を咲かせるようなアストランティアは、
6月の終わりにぴったりの、思索や再出発に寄り添う花かもしれません。

🎨✨最近の人気記事のご紹介🎨✨

あわせて読みたい
6月22日 長野県・戸隠――杉並木の参道と、霧に浮かぶ静謐 【6月22日 長野県・戸隠――杉並木の参道と、霧に浮かぶ静謐】 長野県・長野市戸隠(とがくし)は、古くから修験の地として知られる霊山のふもと。中でも戸隠神社・奥社...
あわせて読みたい
信じる力は、あなたの中にある:困難を越える自己肯定の名言 【名言】 "Believe in yourself and all that you are. Know that there is something inside you that is greater than any obstacle." ― Christian D. Larson 日本語...
あわせて読みたい
【マインドマップ付】こけたら立ちなはれ:松下幸之助の哲学と成功への道 名言のバナー 【マインドマップ】 こけたら、立ちなはれ(松下幸之助)├─ 松下幸之助の生涯と影響│ ├─ 初期の人生とキャリア│ │ └─ 小学校中退から起業へ、松下電器の創...

😊読者の皆様へ   🌷本日もよろしくお願いします🌸

ご挨拶
ご挨拶
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次