2025年6月29日(日):今日は何の日

6月28日誕生花
ご挨拶のバナ-
ご挨拶のバナ-
目次

☕🌿 2025年6月29日(日)のご挨拶 🌿☕

みなさま、こんにちは!😊
日曜日の朝、「東京ニーチェ」にお越しいただき、ありがとうございます。

梅雨の終わりが少しずつ近づき、草花の息吹もいっそう強く感じられる季節になりました。
空を見上げて、ゆっくり深呼吸するだけで、心がほどけていくようなひととき。
今日は、自分をいたわる静かな日曜日にしてみませんか?

📅 今日はどんな日? 📅

ビートルズの日(Beatles Day)
1966年6月29日、イギリスの伝説的ロックバンド「ザ・ビートルズ」が初来日し、武道館で日本初公演を行いました。
その歴史的な出来事にちなみ、音楽と文化の力を讃える日として、多くのファンに親しまれています。

星の王子さまの日(非公式)
著者サン=テグジュペリの誕生日(1900年6月29日)にちなみ、“大切なものは目に見えない”という名セリフで知られる名作『星の王子さま』を思い出す日。
見えない価値を見つめ直す、そんな優しい時間が流れます。

佃煮の日
1646年、江戸時代に徳川家康の命で大阪の佃村の漁民が江戸に移住し、現在の東京都中央区「佃」で保存食の佃煮づくりが始まったことにちなむ日です。
伝統の味に感謝し、食文化の豊かさに目を向ける日でもあります。

🌈 今日を特別にするアイデア 🌈

🎶 音楽で心をほどく
ビートルズの日にちなんで、懐かしい音楽や思い出の曲を聴いて、過去の旅に出てみましょう。音楽は、心のタイムマシンです。

📘 物語にふれてみる
『星の王子さま』の一節を読み返したり、童話や詩集を開いてみるのもおすすめ。日常の中に、“見えない大切なもの”を探す時間を持ってみませんか?

🍚 日本の味を味わう
佃煮や梅干し、おにぎりなど、素朴だけれど味わい深い和の食事で、身体をやさしく整えてみましょう。食の記憶もまた、心を育てる宝物です。

日曜の午後、雨音や風の音に耳を澄ませながら、
今日という日が、しずかであたたかな一日になりますように🌤️

#東京ニーチェ

😊🌸誕生花🌸🌷🌷

フロックス(オイランソウ/花魁草)

🌸 6月28日誕生花 フロックス(オイランソウ/花魁草)

夏の庭にふんわりと香り立つ、可憐な小花の群れ。
フロックスは、まるで浴衣姿の花魁が歩くように甘く上品な香りをまとった花で、日本では「オイランソウ(花魁草)」の名で親しまれています。

華やかながらもどこか控えめな印象を持ち、人の心にやさしく寄り添うような花
花言葉は、「一致」「合意」「温和」
調和やつながりの大切さをそっと思い出させてくれる、そんな存在です。


🌿 エピソード・物語:香りと色に込められた夏の風情

  • 名の由来は“花魁”の香りから
     「オイランソウ(花魁草)」という名は、江戸時代の遊郭にいた花魁(おいらん)たちの香りに似た甘い芳香にちなんで名づけられました。
     花そのものの美しさとともに、残り香のように漂うやわらかな香りが、見る人・触れる人を惹きつけます。
  • フロックスとは“炎”の意味
     学名・英名の「Phlox」は、ギリシャ語で「炎・火花」を意味します。
     色鮮やかで群れ咲く花姿が、まるで夜空に打ちあがる花火のように感じられたことから、この名がつけられました。
  • 夏の花壇に映える、涼やかな彩り
     暑い季節でもいきいきと咲き続け、風に揺れる姿が涼感を運んでくれるフロックス。
     日差しの強い日も元気に咲き、夏の庭にボリューム感とやさしさを加えてくれます。

基本情報

  • 学名Phlox paniculata
  • 分類:ハナシノブ科/多年草
  • 原産地:北アメリカ
  • 開花時期:6月〜8月(地域によっては9月ごろまで)
  • 花色:ピンク・白・赤・紫・青・複色など(多彩)

特徴

  • 草丈は50〜120cm前後、直立して咲く姿が美しい
  • 小さな花が房状に咲き、香りがよく、ボリューム感がある
  • 一つひとつの花は直径2〜3cmほどの五弁花で、星形のような可憐さ
  • 日当たりと風通しのよい場所を好み、丈夫で育てやすい

名前の由来

  • 「Phlox」=ギリシャ語で「炎・火花」を意味する
  • 和名「オイランソウ」は、香りが花魁を思わせることから
  • 英語では「Garden Phlox(ガーデン・フロックス)」とも呼ばれ、庭花として親しまれている

花言葉

  • 一致
  • 合意
  • 温和
  • 協調性
  • あなたの望みを受け入れます(色によって異なる意味をもつ)

園芸での魅力

  • 開花期が長く、真夏でも花が絶えない強さ
  • 芳香があり、ハーブ的な癒し効果も期待できる
  • 種類・花色が豊富で、洋風・和風どちらの庭にもなじむ
  • 病気や虫に比較的強く、初心者でも安心して育てられる

まとめ

フロックス(オイランソウ)は、夏の記憶をそっと彩る“やさしさの花”
華やかだけれどどこか控えめで、見れば見るほど奥ゆかしさが感じられる――そんな日本人好みの美しさを宿した花です。

人とのつながりに疲れたときも、心をそっとほどきたいときも、
フロックスの香りとやわらかな色合いが、やさしく心を包み込んでくれることでしょう。

🎨✨最近の人気記事のご紹介🎨✨

あわせて読みたい
6月22日 長野県・戸隠――杉並木の参道と、霧に浮かぶ静謐 【6月22日 長野県・戸隠――杉並木の参道と、霧に浮かぶ静謐】 長野県・長野市戸隠(とがくし)は、古くから修験の地として知られる霊山のふもと。中でも戸隠神社・奥社...
あわせて読みたい
信じる力は、あなたの中にある:困難を越える自己肯定の名言 【名言】 "Believe in yourself and all that you are. Know that there is something inside you that is greater than any obstacle." ― Christian D. Larson 日本語...
あわせて読みたい
ネガティブ思考を手放すには?アドラー心理学で“心のクセ”を変える方法 「精神(人生の羅針盤)」のロゴ 【第1章: はじめに】 1.1 ネガティブ思考とは何か ネガティブ思考とは、「どうせ無理だ」「きっと失敗する」「自分には価値がない」など...

😊読者の皆様へ   🌷本日もよろしくお願いします🌸

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次