
🌿🌞 2025年6月1日(日) のご挨拶 🌞🌿
みなさま、こんにちは!😊✨
今日も「東京ニーチェ」のブログにお越しいただき、ありがとうございます🌼🍃
6月のはじまり。カレンダーも衣替えするように、季節が夏へとゆっくり歩き出しました☀️
街角の紫陽花がほころび始め、雨の匂いを運ぶ風がどこか優しく感じられますね🌧️💠
心と身体も、季節の変わり目にあわせて、少しずつ整えていきたいタイミングです🌿
📅 今日はどんな日? 📅

✨ 「国際子どもの日👧🧒」:世界中の子どもたちの健やかな成長と平和を願う日。未来へのやさしいまなざしを忘れずに。
✨ 「牛乳の日🥛」:栄養豊富な牛乳と、酪農を支える人々に感謝を。健康な毎日を応援する一杯を。
✨ 「気象記念日🌤️」:日本で初めて気象観測が行われた日。空を見上げ、自然のリズムにふれてみましょう。
✨ 「電波の日📡」:1950年、電波法などが施行された日。見えないけれどつながる力を感じて。
✨ 「衣替えの日👕」:衣類も心も、季節にあわせてさわやかにリフレッシュ!
🌈 今日を特別にするアイデア 🌈
👗 クローゼットの中を見直して、夏服に入れ替えるだけで心も軽やかに✨
🥛 朝の一杯に冷たいミルクやヨーグルトドリンクで爽やかなスタートを🍹
📖 未来の子どもたちに贈りたい言葉を、日記やSNSに綴ってみるのも素敵です✍️
🌦️ 夕暮れ時には、空模様をじっくり観察して、小さな自然の変化を味わってみてください🌇
6月のはじまりに、ほんの少し立ち止まって深呼吸🌿
自然の移ろいとともに、今日という1日を丁寧にすごしていきましょう。
みなさまにとって、この6月1日が「心の晴れ間」を感じられるような、やさしいスタートになりますように😊✨
東京ニーチェ
😊🌸誕生花🌸🌷🌷

誕生花:アジサイ(紫陽花)
アジサイ(学名:Hydrangea macrophylla)は、梅雨を代表する花で、土壌の酸度によって色が変化する神秘的な植物です。
花言葉には「移り気」「辛抱強さ」「家族の結びつき」などがあり、柔軟さと深い思いやりを象徴します。
基本情報
- 学名:Hydrangea macrophylla
- 和名:アジサイ(紫陽花)
- 英名:Hydrangea
- 分類:アジサイ科アジサイ属
- 原産地:日本
- 開花時期:6月〜7月
- 花の色:青、紫、ピンク、白など(pHにより変化)
花言葉
- 移り気
- 辛抱強さ
- 家族団らん
育て方のポイント
- 半日陰〜日なたで育つ
- 土壌の酸度で花色が変わる(酸性で青、アルカリ性で赤)
- 水切れに注意し、湿り気を保つ
🎨✨最近の人気記事のご紹介🎨✨



😊読者の皆様へ 🌷本日もよろしくお願いします🌸

コメント